自作キーボード温泉街週報

自作キーボード界隈の話題と私個人の気になるものをまとめます。

週報30回目(2022年2月13日)

こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。

週報ブログの30回目です。

いよいよ30回ですが、だんだんマラソン味を帯びてきましたね。

サリチル酸の進捗まとめ

今週の私の進捗を簡単にまとめます。

SoftwareDesign誌の連載

次回の締切は15日ですが、順調に進めております。

ファームウェア編なのですが、どこまで詳しく書くのか迷っています。

詳しく書きすぎるとQMK側の更新によって合わなくなる可能性があるので。。。

SDMacro33

上記のSoftwareDesign誌の連載の中で設計している左手用マクロパッドです。

キーマトリクスの説明やらLEDやらを説明するために、左手用マクロパッドとしてはかなり大柄になってしまいました。

自分の手に合わせて設計したので当たり前ですが、結構しっくり来ていて満足感は高いです。

とはいえ、やはり改善点もありますね。

またやはりというかなんというか、右手側も作って分割キーボードとして使いたくなっています。

ちなみに、この試作についてはBoost特典に勝手につけています。

GL516ケースオプションパーツの検証

GL516は5×16の中に収まるならどのようなPCBでも使用できるのが特徴です。

つまり、60%サイズのDZ60のPCBも使えるのです、という検証を行いました。

結構格好良く有りませんか?

KeyFuda02メディアパッド

Boothに在庫を追加しました。

ノブの色は3色を用意していますが、バリエーションを作ると在庫管理がヤバいのでリクエストごとに対応することにしています。

注意事項も確認ください。

遊舎工房の委託ではKeyFuda02のRev1.1を納品していますが、Rev1.0の在庫がまだ結構あることから、BoothではRev1.0の販売を継続します。

Rev1.0とRev1.1の差異点は以下の通りです。

・ProMicroの位置をProMicroType-Cの基板外形に合わせて若干変更

・ゴム足の貼り付け位置を調整

・スイッチのFixピンの径を変更

なお、『BoothメッセージでRev1.1への変更を希望された方には別途Rev1.1を発送』させていただきます。

また、ロータリーエンコーダのノブについても調達の観点から同じ色を確保し続けるのが難しい状況です。

よって写真見本の色と異なるノブが同梱される場合がありますのでご了承ください。

2022/2/11現在、赤、白、蓄光タイプの3種類を用意しています。

なお、『Boothメッセージでノブ色の指定を頂いた方は別途指定色のノブを同梱して発送』させていただきます。

在庫がなくなり次第、順次指定はできなくなっていきますのでご了承ください。

ちなみに、アルカンターラの生地が余ったので裏面に貼り付けられるオプションパーツも用意する予定です。

GL516カスタマイズガイド、GL516互換PCB用ビルドガイド

鋭意執筆中です。

本当にそろそろやばい。

NKNL7EN

Boothに在庫を追加しました。

本当におまたせして申し訳ない。

salicylic-acid3.booth.pm

7sPlus

だいたい梱包が終わりました。

来週こそ再販します。

7sKB

本日アクリルパーツの工作室で切って確認後、発注をします。

コンベックスキーキャップ

とりあえず発送されたようです。

楽しみですね。

ところで反響音防止のために、ギリギリスイッチに干渉しないようなクリアランスで作っていますが、そのために下のツイートのように削ることが出来るようです。

このキーキャップはCherryプロファイルの中に混ぜても違和感がないように作っていますが、たしかに当たるなら削ればいいですね。

市販のキーキャップは薄いので削りすぎると貫通してしまいますけど、このキーキャップはみっしり詰まってるのでセーフの場合が多いですね。

部屋の片付け

3時間かけても終わりませんでしたが、なんとか部品在庫を整理できました。

まだ届いてから確認できていない部品がいっぱい転がっていますが。。。

散財記録

私が購入したキーボード関連の商品です。

浪費抑制の為の備忘録的側面もあります。

平成ネット史 永遠のベータ版

番組は見てなかったのですが、気になっていたのとセールで安くなっていたので買ってしまいました。

頑張って読む時間を作らないと。

今週の気になる商品・記事・投稿等

私が気になった商品や記事、Redditの投稿などを簡単に紹介します。

順番は適当です。

【新発売】MBK Choc Low-Profile Keycaps

MBK Choc Low-Profile Keycapsshop.yushakobo.jp

Choc v1キースイッチ用のMBKキーキャップに新色が一気に12色も登場しました。

地味めだったChoc v1採用キーボードが一気に華やかになりますね!

f:id:Salicylic_acid3:20220213014547p:plain

遊舎工房の商品ページより引用

【新発売】XDA PBTブランクキーキャップ

talpkeyboard.net

XDAプロファイルのコンベックスキーキャップが、1u~3uまでの各サイズTalpkeyboardさんより登場しました。

これはすごい。

コンベックスキーキャップは非常に揃えづらいですし、この値段で入手出来る機会は殆どありません。

(だから3Dプリントで作ったわけだし)

白の標準色を黒っぽいネイビーに染めた2色展開となっているところも嬉しいですね。

あー、Cherryプロファイルで作ってよかった。。。

f:id:Salicylic_acid3:20220213015452p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220213015500p:plain
Talpkeyboardの商品ページより引用

【新発売】たぬキーキャップ / Tanuki

kirinsha.booth.pm

いやあ、可愛いですね。

バリエーション名も面白いです。

【新発売】アートキーキャップ / Decoupage series "Art"

kirinsha.booth.pm

Relegendable keycapにマスキングテープを張り付け、デコパージュして制作しています、ということですが、要するに絵を貼り付けているみたいです。

これも綺麗でいいですね~。

f:id:Salicylic_acid3:20220213015904p:plain

【新発売】key micro

booth.pm

ProMicroの代用品、というかキーボード用に色々な機能を追加したバージョンのようです。

具体的には以下の4点です。

  • USB Type-Cコネクタをスルーホール4箇所で固定しているのでモゲにくい
  • 抵抗を取り付ければ左右を自動で判定できる
  • コンスルーとのハンダ付け不要
  • LED非搭載かつシルクレスでデザインの邪魔をしない仕様

f:id:Salicylic_acid3:20220213020331p:plain

Booth商品ページより引用

【受注開始】フルオーダーメイド手作りキーボード

oha-oha-ohashi.booth.pm

ハンドメイドでオリジナルキーボードを作ってくれるサービスです。

木製のプレートにハンドワイヤードで作ってくれるようです。

スイッチ、キーキャップ込でかなりお安めの値段でやってくれるようなので、興味のある方は以下の記事を確認し、依頼してみても良いのではないでしょうか。

oha-ohashi.github.io

【新発売】IFK Writer's Block

IFK Writer's Blockthekey.company

これ欲しい。

私が好きなInfinikey製ですし、このちょっと曖昧な色がいい感じのビンデージ感があってとてもいいですね。

ちなみにWriter's Blockとは作家のスランプのようなものです。

一応、このキーキャップはスランプを乗り越えることを目的としている、と書いていますが、ちょっとためらっちゃいますよね。

なお、確認したらThe Key Companyからの送料が半額以下になっているようです。

買う、しかないかあ?

f:id:Salicylic_acid3:20220213021219p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220213021211p:plain
The Key Companyの商品ページより引用

【GB開始】DCS Input: A uniform 40% Keycap Set

[Group Buy] DCS Input: A uniform 40% Keycap Setmechvault.net

40%キーボードに特化したDCSプロファイルのキーキャップのグループバイです。

DCSプロファイルはCherryプロファイルに近いらしいんですが、私は持っていないので詳細はわからないですが、SP製の2色成形のABSプロファイルのようです。

GB終了は2022年3月10日、発送予定はGB終了から5ヶ月となっています。

f:id:Salicylic_acid3:20220213021808p:plain

Mech Vaultの商品ページから引用
余談 DCS Input: A uniformのキーボードが格好いいので調べてみました

このキーボードはRelicというキーボードで今まではアクリル積層ケースなどで販売されていましたが、今年アルミケース付きのGBが計画されているようです。

いやあ、格好いいですねえ。

ちなみにアクリルガスケットマウントのRelicは以下のURLから買えます。

Relic Acrylic Gasket Mount Keyboard Casep3dstore.com

【新記事】スタビライザーの打鍵音テスト

kgnwsknt-chef.hatenablog.com

この記事はとても参考になりました。

なんとなく工夫の余地があるなあ、と考えていましたが、実際に8パターンも試して打鍵感と打鍵音の比較をされています。

音の違いとその原因を考察されていますし、スタビライザーのルブの参考にもなるので、是非読んでみてください。

【新記事】チャタリングをソフト的に解消しよう

25keys.com

カニカルキーボードに発生するトラブルの代表的な一つであるチャタリングをソフト的に解決するための記事です。

こちらも非常に参考になります。

QMKはDEBOUNCEの値が5msで設定されていて、5ms以下のスイッチのオンオフは無視されるのですが、チャタリングを起こしたからと言って長くすると、反応が遅くなってしまいます。

その解決をどうするか、について書かれています。

基本的な知識が無いと記事はちょっと難しいかも知れませんが、チャタリングに困っているなら記事最後の「おすすめのデバウンスアルゴリズム」が参考になると思います。

【新動画】自作キーボードの魅力をびあっこさんにインタビュー!

youtu.be

キーボードニュースのびあっこさんが自作キーボードの魅力についてインタビューを受けている動画です。

びあっこさんのバックグラウンドからものづくりへの姿勢までを語っていて、とてもおもしろいので是非見てみてください。

【新動画】超高級メカニカルキーボード "CYBERBOARD R3" 実機レビュー!

youtu.be

今Makuakeで販売が開始されている高級キーボードCYBERBOARD R3のレビュー動画です。

色々な仕掛けが有ってとても面白そうでいいですね。

私もレビュー記事の依頼を受け付けていますので是非。(宣伝)

www.makuake.com

【新記事】Designers spend months making custom keycaps, then the counterfeits arrive

www.theverge.com

キーキャップデザイナーへのインタビュー記事です。

テーマは『キーキャップカラースキームのコピー品について』。

うーん、この問題はなあ。

私は特に解説も批判も指摘もしませんが、色々考えさせられますね。

英語が苦手な方もGoogle翻訳を使用すればなんとか読めると思うので、是非読んでみてください。

【再掲】チョコなキーキャップ

booth.pm

booth.pm

booth.pm

明日はバレンタインデーなのでもう一度載せます。

これ、上と前から見ただけなら「わー、チョコだ。美味しそうだね~」という感想だけだったんですが、裏から見ると断面が見えるようになっているんですよ。

断面?

f:id:Salicylic_acid3:20220205232349p:plain

Booth商品ページより引用

「うわー、これチョコケーキだったんですね、ってすっごい細かい、すごい」

梱包もすごいですね、これ。

f:id:Salicylic_acid3:20220205232604p:plain

Booth商品ページより引用

いよいよ明日はバレンタインデーですよ。

みなさんは貰う予定、ありますか?

f:id:Salicylic_acid3:20220205232736p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220205232805p:plain
f:id:Salicylic_acid3:20220205232719p:plain
Booth商品ページより引用

おわりに

ちゃんと再販と片付けに向き合ったので、次はSoftwareDesign誌の締切とGL516のビルドガイドと確定申告です、がんばります。。。

記事や新商品の掲載は私のDiscordの#週報ネタ帳チャンネルまで遠慮なくどうぞ。

週報ネタ帳チャンネルに無いものは、私が週報執筆時に見逃す可能性が高いので悪しからずご了承ください。

本記事で紹介している商品等の解説に間違いや掲載を削除して欲しいなどの問い合わせは遠慮なく私のDiscordまでどうぞ。

salicylic-acid3.hatenablog.com

この記事はNaked64SF v3 Proto3で書きました。