こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。
週報ブログの3回目です。
- 今週の気になる商品・記事・投稿等
- 【新発売】 自作キーボードオープンソースPCB - KleineGherkin PCB
- 【エクストラ販売】Tai-Hao StarryNight Keycaps
- 【新発売】Traitors UKIYO-E/KABUKI Keycap Set
- 【新発表】ふもっふのおみせポップアップショップin新宿
- 【GB開始】Freebird60
- 【新発売】Re93
- 【新投稿】Adelais hand engraving
- 【新発売?】TTC Pokayoke Hotswap Sockets
- 【新発売】cool940Sキーボードキット
- 【新ECサイト】Daily Craft Keyboard
- 【GB開始】GMK RETROTRIP
- 【GB開始】GMK Daifuku
- 【GB開始】KBDFANS D60 X GMK DAIFUKU
- 散財記録
- 進捗まとめ
- まとめ
今週の気になる商品・記事・投稿等
私が気になった商品や記事、Redditの投稿などを簡単に紹介します。
順番は適当です。
【新発売】 自作キーボードオープンソースPCB - KleineGherkin PCB
【新商品】 自作キーボードオープンソースPCB - KleineGherkin PCB が入荷しました!https://t.co/Xmc60BoyOL
— 遊舎工房 (@yushakobo) 2021年7月30日
2020年8月に開催された遊舎工房の第2回オンラインマーケットで頒布した0.8uキーキャップ専用の30%キーボードです。
30キーながらものすごく小さいので、マクロパッドなどにどうぞ。
しかしこれ、部品一覧すらないので一見さんお断り感すごいですね。(ビルドガイドはボトムプレートに書いてありますが、そのうちちゃんと書きます)
これはGherkinというキーボードと同じファームウェアで動きます。
部品名 | 個数 |
ネジ(M2の3mmまたは4mm) | 12 |
スペーサー(M2の3~お好みの長さ) | 6 |
ダイオード(リードタイプ) | 30 |
ProMicro | 1 |
スイッチ | 30 |
キーキャップ(0.8uのものに限る) | 30 |
ネジ
スリムヘッド小ねじ M2 黒shop.yushakobo.jp
スペーサー
【保守部品】ダイオード リードタイプ(100個入り)shop.yushakobo.jp
ProMicro
Pro Micro (コンスルー付き)shop.yushakobo.jp
キーキャップ
TEX ADA Blank Keycaps (1個)shop.yushakobo.jp
VIA用Hexファイル
VIA用JSONファイル
ホントに打鍵してるんだからね!
— 𓊬 ᙢᗩᖇḰ 𓊬 (@marksard) 2020年9月17日
という事で#kleinegherkin の打鍵動画撮ってみた🍫#自作キーボード pic.twitter.com/YplD03t8hX
【エクストラ販売】Tai-Hao StarryNight Keycaps
Tai-Hao StarryNight Keycapslilakey.com
惜しまれつつも販売を終了したTai-Hao StarryNightのエクストラ販売です。
Tai-Hao直販でももう販売していないので、これが本当に最後かもしれません。
欲しい方はお早めにどうぞ。
【新発売】Traitors UKIYO-E/KABUKI Keycap Set
ゲーミングデバイスを多く扱っているふもっふのおみせからかっこいいキーキャップの登場です。
これめちゃくちゃ格好いいですね。
UKIYO-Eの方は色味がとても気に入って購入する寸前まで行きました、が、108キーセットで使いみちが思いつかなかったので踏みとどまりました。
せめて1.75uシフトキーがあれば…。


【新発表】ふもっふのおみせポップアップショップin新宿
📢ふもっふのおみせポップアップショップin新宿📢
— ふもっふのおみせ🌏eSports業界の武器商人 (@fumoshop) 2021年7月30日
皆さんの想い……社長に届きました!!
オリジナルVARMILOが実際に触れちゃう…
ふもの期間限定ショップを新宿にて開催いたします😭👏
☆
新宿マルイ本館8F concept shops
8月5日(木)~8月10日(火)まで
詳細をお楽みに! pic.twitter.com/bsLD6GaV7V
前述のふもっふのおみせが実店舗で登場するみたいです。
自作キーボードにも使われるキーキャップやケーブルなども実際に見て買うことができるなら見に行きたいですね。
【GB開始】Freebird60
一般的なケース構造とPCBやプレートだけでなく、フォームやシリコンダンパーまで付いて$135という驚異的な安さが特徴です。
Poker互換ケースの4本の支柱だけを残したケースなので、特にスペースバーの感触は柔くなりがちかと思いますが、シリコンダンパーで柔らかく支えるようにしているのだと思います。
ケースだけでも購入できる($ 70)ようなので、送料は不明ですがコスパは結構いいと思います。
【新発売】Re93
遊舎工房に新しい委託のキットが登場です。
自作キーボードとしては珍しいテンキーレス(ファンクションキーあり、カーソルキーあり)の分割キーボードです。
両手にロータリーエンコーダを備えるなど、機能は満載です。
【新投稿】Adelais hand engraving
Redditの投稿で新発売というわけではありませんが、過去に販売されたAdelaisというキーボードを手で彫刻したキーボードです。
めちゃくちゃキレイですね。
私、こういうの大好きです。
【新発売?】TTC Pokayoke Hotswap Sockets
新発売?となっているのはいつ発売かわからないからですが、これはぜひ取り上げたいと思いました。
これはスイッチソケット(スイッチを自由に取り外し可能な部品)ですが、Kailh社製、Gateron社製のスイッチソケットをより改良しているように見えます。
特徴は名前にもなっていますが、ソケットの向きを間違えた取り付け(ポカ)を防止する(ヨケ)点です。
The only hotswap sockets you will ever need! Pokayoke (JP: ポカヨケ), meaning idiot-proof, is how TTC describes these sockets.
また、基板とはんだ付けする金属の部分が0.5mm延長されており、より強固に基板とくっつくようになっています。
私もこのスイッチソケットが広く流通すればぜひ私も採用したいと思っています。
【新発売】cool940Sキーボードキット
cool940Sはコンパクトな分割キーボードです。
このようなコンパクトなキーボードではピッタリのキーキャップを探すのが難しいのですが、このキットでは104キーセットが使用できるようにしているのが特徴です。
私個人としては分割キーボードの左手側が大きいキーボードをあまり知らないので新鮮です。
【新ECサイト】Daily Craft Keyboard
独自の世界観を構築し、より製品をわかりやすく知ってもらいたいと思い、独自のキーボードショップをオープンしました!
— ふく🦇Daily Craft Keyboard (@yfuku_) 2021年7月31日
新作の #wings42 #owl8 も同時販売開始です。
8月中はオープン記念で全商品10%OFFになっています!Claw44もあるよhttps://t.co/evqRxEiqDV#自作キーボード#DailyCraftKeyboard
Claw44やwings42の作者であるふくさんがECサイトを立ち上げました。
8月中はオープン記念で10%OFFのようです。
私もだいぶ増えたし、boothはオプション販売が使いにくいから変えようかなぁ。。。
【GB開始】GMK RETROTRIP
80年代のウインドブレーカーやスキーウェアからインスピレーションを受けたGMKキーキャップセットです。
こういう色合いは個人的には好きですね。
ただ、私は同じような色合いなJTK Hanaキーキャップセットを2セットも持っているので…。
GB終了は8/24、発送予定は2022年Q3となっています。
【GB開始】GMK Daifuku
その名の通り、日本のイチゴ大福がモチーフとなっています。
なんとなくお腹が減ってきますね。
後述のカラーマッチしたD60ケースが同時にGB開始となっていますので、このカラースキームが好きな方はぜひ合わせてチェックしてくだい。
GB終了は9/3、発送予定は2022年Q3となっています。
【GB開始】KBDFANS D60 X GMK DAIFUKU
[GB] KBDfans D60 x GMK Daifukukbdfans.com
前述のGMK Daifukuのカラースキームと合わせた60%キーボードです。
ピンク色が好きな人はたまらないのではないでしょうか。
またキーボード底面のウェイトには可愛いいちご大福のキャラクターがあしらわれています。
GB終了は9/3、発送予定はGB終了後に発表となっています。
散財記録
今週は特になし!
※厳密にはネジとかは買ってるけど、地味だし省略。
進捗まとめ
今週の私の進捗を簡単にまとめます。
Corneliusの組み立て
Foostanさんが設計したアルミ削り出しキーボードのCorneliusが到着したので、早速到着日に組み立てました。
実際、この週報の半分くらいはこのCorneliusで書いています。
キーキャップはDSS Solarized Dark、キースイッチはDiamond Linear Switchesを使用しました。
打鍵音は低く抑えており、打鍵感も適度な柔らかさで非常にいい打鍵体験となっています。
見た目もプレミアム感に溢れていて、非常に所有欲を満たしてくれるキーボードです。
SoftwareDesign誌の連載
第4回の入稿が完了しました。
早く次に取り掛からないと。。。
第5回はキーマトリクスなど、キーボードの作りの話にする予定です。
GL516ケース
発注した基板が到着し、ファームウェアも書き終わりました。
打鍵動画を撮る予定です。
ブログ記事
そろそろ「打鍵動画の解説をするよ!」が公開できそうです、というところからあまり進んでいません。。
やっぱり結構分量多いですね。
まとめ
今回も5000文字を切ることが出来ました、が、金曜と土曜でまとめて書いてしまって反省です。
書いているうちに膨らんでしまいがちですが、息切れしないようにしたいですね。
本記事で紹介している商品等の解説に間違いや掲載を削除して欲しいなどの問い合わせは遠慮なく私のDiscordまでどうぞ。
salicylic-acid3.hatenablog.com
この記事はNaked64SF v3 Proto2とCorneliusで書きました。